
高乗寺
巡礼記
訪問日:平成23年04月16日
23番札所の興福寺から京王線狭間駅まで歩き、京王線に乗り、高尾駅に移動しました。丁度、南口に出ましたので、そこから歩いて行きました。徒歩約20分と書かれていますが、だいたいそれぐらいの時間で到着しました。
高乗寺には初めて訪れましたが、こちらも立派なお寺です。人も多かったですが、高尾山霊園にお参りに来ているようでした。
赤いのぼり旗を目指して歩くと大悲閣に到着し、結縁綱を握ってから堂内にあがりました。正面を見るとたくさんの観音像が祀られていました。きっと三十三体あるに違いないと思い、数えるとやはり三十三体の観音像が安置されていました。大きなお寺だけあって、授与所には色々なものがありました。
お参りが終わった後、境内を少し歩きましたが、生まれ年の干支の守り本尊(ハ尊仏)などが祀られていました。
またバスも停まっており、土曜・日曜・祭日・晴秋彼岸・お盆(7月・8月)には高尾駅と高尾山霊園の間で無料送迎バスが運行されているそうです。駅から20分歩くのはなかなか大変なので、帰りは無料送迎バスに乗って、駅まで戻りました。


八尊仏