
観泉寺
巡礼記
訪問日:平成23年04月29日
六番札所の千手院から歩いて行きました。境内は植えられている植物から南国のイメージがしました。
結縁綱を握ってからお堂に上がります。堂内中央には三体の観音像が祀られていました。中央が坐像、向かって右が半跏像、左が立像でそれぞれが異なっていました。
また五色の布である結縁綱(善の綱)について説明がありました。それそれの色には以下のような意味があるそうです。
青色 定根
黄色 金剛
青色 精進
白色 清浄
緑色 忍辱


本堂からの風景