秩父三十四観音霊場巡りの旅

秩父三十四観音霊場について

秩父三十四ヶ所観音霊場は、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所と共に、日本百観音に数えられています。

秩父札所のおこりは、文暦元年(1234年)甲午三月十八日開創と伝えられ、長享二年(1488)年の秩父札所番付が実在することから、既に室町時代後期には秩父札所が定着していたと考えられ、江戸時代になると観音信仰は庶民の心の支えとして流布し、隆盛をみるようになりました。

秩父巡礼は、一番四萬部寺から三十四番水潜寺まで静寂な山村と美しい自然の風光を背景に一巡約100キロ程あります。この間、ある時は谷をわたり、山路をたどり、野づらを横切っての巡拝は秩父札所ならではのものでしょう。

素朴な風土に培われた秩父札所霊場の観音様は多くの人々から親しまれ、幸せを祈る人々や救いを求める人々に、安らぎと御利益を与えたまうでしょう。

秩父札所連合会発行 平成26年総開帳記念案内より抜粋