
陽林寺
巡礼記
訪問日:平成26年4月12日
二十四番札所の大聖院で、十三番札所の岩屋堂までの地図を頂きましたが、昼食をとりたかったので、日吉駅に戻りました。地図は後日、使いたいと思います。日吉駅から綱島駅に移動し、そこから徒歩で、陽林寺に行きました。境内に向かう石段の途中に綺麗な札所本尊の画がありました。
開帳塔婆と結縁綱に触れ、堂内に入ると、結縁綱は中央の仏様ではなく、向かって右側の仏様につながっていました。上がらせて頂き、近くで拝観すると、厨子の中に小さな十一面観音坐像が祀られていました。中央の御本尊は釈迦如来坐像でした。
堂内に誰もおらず、どこで朱印をいただけるのかと思い、庫裏の入り口に入ると、お寺の方がおられ、朱印を頂きました。


開帳塔婆と本堂