宝珠寺
巡礼記
訪問日:平成22年10月3日
宝珠寺に到着すると「東京とげぬき地蔵尊 洗い観音さま」と書かれた大きな看板があり、本堂に向かう参道にも「洗い観音さま」と書かれたのぼり旗が多数奉納されており、洗い観音様が厚く信仰されているのだなと感じました。
本堂に到着するとこちらでも法要中でした。とういうことで、堂外からお参りをしました。本堂の向かいには洗い観音さまがいらっしゃいました。案内には
観音さま(聖観世音菩薩)はあらゆる人の苦しみ、悲しみをお救い下さる仏さまです。ここに建立した洗い観音さまの御身体を念じながら洗い清めることで、きっとみなさまの心の悩みや病気の苦しみなどお聞き届けになるでしょう。と書かれていました。
なぜ東京巣鴨にあるとげぬき地蔵の洗い観音様がこちらにいらっしゃるかといえば、宝珠寺のご住職がとげぬき地蔵尊で修業中、慈悲深い洗い観音様に感動し、いつか姉妹観音さまをと願っていたところ、檀家の方のご尽力で観音像が建立されたそうです。
同行の方によるとこちらのご住職は話し好きだそうで、話を聞きたかったなと思います。今回の南知多三十三観音霊場巡りで一番の心残りは宝珠寺でご住職のお話を聞けなかったことです。
本堂