甚目寺(甚目寺観音)
巡礼記
訪問日:平成22年7月31日
三番札所の笠覆寺から名鉄本笠寺駅に戻り、そこから名鉄で甚目寺駅まで行き、下車しました。駅から歩くとほどなく甚目寺に到着しました。駅からですと右横からお寺に入るような形になります。
まずは本堂でお参りです。中央には扉が閉じられた立派な厨子が安置されていました。左壇には説法印の阿弥陀如来像が中心に祀られており、外陣には大黒天像とお賓頭盧像が安置されていました。右檀には厨子が中心に置かれ、中に祀られている仏様がどなたか分からなかったのでお寺の方に尋ねると日輪大師だそうです。
本堂
甚目寺には甚目寺観音諸堂順拝というものがあり、境内十二ヶ所を順拝すると多幸のご利益が得られるそうです。本堂に順拝票が置かれてありましたので、始めることにしました。
・一番目は四国八十八ヶ所です。弘法大師が開かれた四国八十八ヶ所霊場のミニチュア版で、徳島(発心)、高知(修行)、愛媛(菩提)、香川(涅槃)の四つの国に分かれており、四つの国をまわると身体健康のご利益が得られるそうです。
・二番目は釈迦堂です。右に薬師如来、左に御狙様(おそそさま)を奉り、特に御狙様は女性の肌荒れ、赤ちゃんの痣の平癒にご利益があるそうです。
・三番目は六角堂です。千体の地蔵様が奉られ、特に子供の育成を加護し、学業成就、身体健康にご利益があるそうです。
・四番目は十王堂です。人間が死後、生前の行いにより裁判を受ける十人の王を奉り、往生安楽のご利益があるそうです。こちらは堂内に入ることができるようになっていたので、堂内に入ってお参りをしました。
・五番目は不動堂です。東海三十六不動霊場の青不動様は、災難除け及び交通安全のご利益があるそうです。
・六番目は大徳院です。左甚五郎作と伝えられている本尊様は、商売繁昌、福徳開運のご利益があるそうです。
・七番目は法花院です。古来より出生法印の由緒地と称せられ、出世幸福のご利益が得られるそうです。
・八番目は秋葉堂です。秋葉様は火防守護のご利益があるそうです。
・九番目は三重塔です。初塔に愛染明王像が奉られており、愛染明王は縁結びと耳の遠い人にご利益があるそうです。案内によると、初観音(1/18)の時にのみ、内陣参拝が可能です。こちらでおもしろいと思ったのは、愛染明王が水を欲しがるので、ヒシャクを奉納するのですが、わざと底を抜いたヒシャクを納めて、早く願いを叶えて頂き、成就したら、底のついたヒシャクを納めると書かれていたことです。
・十番目は弘法大師堂です。真言宗の開祖である弘法大師を奉り、「南無大師遍照金剛」と唱えて参拝すると願い事が成就するそうです。
・十一番目は明王堂です。烏枢沙摩明王が奉られており、下の病を治し、人に世話を掛けずに済む仏様だそうです。
・十二番目は本堂です。三国伝来の聖観音を十一面観音の胎内仏として奉っており、堂内には子宝に恵まれる霊験のある「おさる様」も奉っています。家内安全、厄除けのご利益があるそうです。
十二ヶ所のお堂でスタンプを押した順拝票に本堂のお寺の方に見せるとお守りを頂きました。十ニヶ所には含まれていませんが、甚目寺観音鎮守の漆部(ぬりべ)神社もあり、本殿に向かう参道沿いにニワトリが放し飼いされていたので、少し驚きました。また、甚目寺は鳩の多いお寺だとも思いました。
甚目寺は今回初めて訪れて、とても見所の多いお寺だと思いました。尾張地方にもまだ知らない素晴らしいお寺があることを実感した良き観音巡りでした。
三重塔
鳩と本堂
リンク集
甚目寺ホームページ | 甚目寺公式ホームページ |
---|