
花山院 [菩提寺]
寺伝
西国観音巡礼を再興した花山法皇が晩年を過ごされたお寺です。651年に中国から渡来した法道上人が薬師如来像を安置し、密教修行の聖地にしたと伝わっています。
巡礼記
訪問日:平成18年5月2日
JR三田駅からバスに乗り、バス停「花山院」で下車しました。バスの値段は340円でした。バス停から花山院までの道は約1キロですが、傾斜が非常にきつく登るのがとても大変でした。
山門をくぐり境内に入ると、花山法皇堂と薬師堂が目に入ります。薬師堂の前には七地蔵が祀られていました。花山法皇堂と薬師堂でお参りした後、納経所に行きました。
花山院では是非、納経しましょう。お寺の方が写経について色々教えてくれますし、納経した次の朝にご住職が願意が実現するよう祈祷してくれるそうです。
ご朱印を頂いた後、境内が見れる有馬冨士の眺めなどを楽しみました。訪れた日は天候が悪かったのですが、花山法皇が気に入って隠居生活を送った場所だけあってその眺めは素晴らしかったです。


山門

花山法皇堂と薬師堂

境内からの眺め
リンク集
花山院ホームページ | 花山院公式ホームページ |
---|