大津市歴史博物館「神仏のかたち」展に行きました
大津市にある10の寺社から構成されている湖信会は設立されてから今年で60年となります。また2015年に大津市の7の寺社が日本遺産に登録されました。これらを記念し…
人間として成長することを目指し、寺社巡りをした時に感じたこと、気づいたことを紹介
大津市にある10の寺社から構成されている湖信会は設立されてから今年で60年となります。また2015年に大津市の7の寺社が日本遺産に登録されました。これらを記念し…
鎌倉国宝館は昭和3年(1928年)4月3日に開館し、今年(2018年)で開館90周年を迎えました。それを記念して、10月20日から12月2日まで、特別展「開館9…
三十三間堂の千体の千手観音立像が国宝に指定され、その記念の一環として、8月に二十八部衆像の配置が変更されたので、三十三間堂を訪れた記事を以前書きました。…
滋賀県甲賀市にある櫟野寺では、10月6日から12月9日まで秘仏本尊である十一面観音坐像の33年に一度の大開帳を行います。ということで、10月7日に櫟野寺を訪れる…