今月初旬、インターネットでニュースサイトを見ていると、成田山新勝寺で4月28日から5月28日まで、開基1080年祭記念大開帳が行われているというニュースが目に入りました(成田山の1080年祭記念大開帳ページ)。
成田山の記念大開帳と聞いて、前回の1070年祭記念大開帳の時に訪れたことを思い出しました。その時のブログの記事は以下です(成田山1070年祭記念大開帳)。「あれから10年も経ったのか」と月日の経つ早さを感じ、また同時に今回の記念大開帳にも必ず訪れようと思いました。
私の住む横浜市から成田山まで電車で行くには、JR東日本のおトクなきっぷ「休日おでかけパス」が便利です。値段は2670円で、JR横浜駅からJR成田駅までの往復運賃はICカード利用時、3326円ですので、656円お得となります。電車も横須賀線の成田空港行きに乗れば、乗り換え無しで、成田駅まで行くことが出来ます。
成田へ
5月20日、当日は晴天です。横浜駅の指定席券売機で休日おでかけパスを購入し、横須賀線の成田空港行きに乗車しました。電車は時間どおりに成田駅に到着。駅には大開帳の案内があり、気分が盛り上がります。
駅からは約800メートルの参道を通って、お寺に向かいます。成田山の参道は多くの店があり、歩いていてとても楽しいです。しかし、食事や買物はお参りの後にしようと思い、まっすぐお寺へ。しばらく歩くと、総門に到着しました。
境内
総門から境内に入り、仁王門をくぐり、石段を登ると、大本堂の前に大塔婆が見えました。前回の記念大開帳で見た景色です。
大本堂に向かい、堂内に上がり着座して、護摩が始まるのを待ちます。すると、護摩の前にお坊さんから、まず酒水加持(しゃすいかじ)がありました。酒水加持により、身体を清め、身体の中に不動明王が入れるようにするとのことです。また短い法話もあり、以下の内容が印象に残りました。
聖不動経に「無相法身虚空と同体なればその住処なし ただ衆生心想の内に住したまう」という言葉があるが、阿弥陀如来ならば極楽浄土、薬師如来ならば瑠璃光浄土というように仏様には住む世界がある。しかし、不動明王は「その住処なし」というように仏の世界にいるのではなく、常に我々の身近にいるのです。
法話の後、護摩が始まり、お坊さんや参拝者の方々と一緒に不動真言を唱えられて良かったです。護摩の後、お手綱参拝をし、剣札守をいただきました。剣札守をいただいた時にもらった案内によると、
この剣札守は、当山御本尊不動明王御宝座にお祀りする倶利伽羅龍王御分身の護符であります。大開帳奉修期間、大本堂内陣上殿御手綱参拝時に特別にお授けいたしております。倶利伽羅龍王は、御本尊不動明王の化身であり、天を突く剣は、三毒の煩悩を害し、罪障を取り除くとされております。この剣札守を常に懐中して、ありがたい御利益をお受けなされますように祈念いたします。
とのことですので、期間中に訪れたならば、必ず剣札守をいただきましょう。
大本堂を出た後、釈迦堂、特別開扉を行っている開山堂を訪れ、次は天国宝剣加持を行っている光明堂を訪れました。10年前になりますが、前回の記念大開帳で強く印象に残っていることは天国宝剣加持です。痛いぐらいに叩かれたので印象に残っているのですが、今回は大日如来に向かって合掌をした状態で背中に宝剣を当てるというもので、少し拍子抜けでした。
次は光明堂のすぐ裏にある奥之院です。奥之院は奥行約11メートルの洞窟で、中に金剛界の大日如来像が祀られています。奥之院は祇園会(7月7, 8, 9日)しか開扉されませんので、こちらも必ずお参りしましょう。
次は醫王殿(いおうでん)でお参りです。醫王殿は2017年に開基1080年祭記念事業として建立されたもので、私としては初めてのお参りとなります。堂の前に塔婆があり、綱に触れた後、堂内に入り、仏様の近くまで行ってお参りすると、薬師如来像の左右の手に綱が結ばれているのが確認できました。
次は平和大塔です。まずは二階の明王殿に行き、不動明王を始めとする五大明王像にお参りをしました。たくさんの人々にお参りされているためか以前に比べて良い仏像になっているなという印象を持ちました。
三階の経蔵殿、四階の法蔵殿の後、五階の金剛殿を訪れました。金剛殿には五智如来(大日如来、阿しゅく如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来)が祀られており、良い空間だなと感じました。金剛殿には普段は上がれないので、こちらもお薦めです。
金剛殿を拝観後、1階に戻ると出開帳の話が紹介されていました。明治6年に深川、明治8年に大阪で出開帳をしましたが、明治30年に成田鉄道が開通したので、出開帳はやらなくなったそうです。例外として、明治31年の深川出開帳は以前から決まっていたので行い、鉄道で奥之院の大日如来像を運んだそうです。平和大塔参拝後、出世稲荷でお参りし、成田山を後にしました。
お参り後
参拝後、ずいぶん遅い昼食となりましたが、参道のお店で鰻(うなぎ)をいただきました。やっぱり、成田山参りの後の食事といえば、うなぎです。とても美味しかったです。そして、お腹が一杯になりましたが、甘いものは別腹ということで、ソフトクリームもいただきました。こちらもとても美味しかったです。
今回の特別大開帳もとても楽しいものでした。10年後の1090年記念大開帳にも是非訪れ、そのことをブログに書きたいです。
初めまして?。拝見させて頂きました。成田山ですね?。成田山へ行った事は無いです。成田山は写経はやれる場所だった事はいます。成田山の御本尊は不動明王でしたね?。
初めまして?。成田山へ行った事は無いです。成田山の御本尊は不動明王でしたね?。成田山への参拝私は遠いですね?成田山の御本尊不動明王でしたね?。
こんにちは。成田山では写経をすることができます。御本尊は不動明王です。成田山は遠いですが、行く価値はありますよ。